top of page
検索

jaistフェスティバルに出展!
10月26日(土)、知識I棟 2F K3・4で待ってます!
和賀南 村本
2024年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


新入生歓迎ワークショップの開催
この度CCC JAISTでは、皆様に活動を知ってもらえるよう 新入生歓迎ワークショップを開催いたします。 実施要項はメール下部に記載されています。 もしイベントに興味がありましたら、 5/8(水)17:00までにフォームより参加申込をお送りください。...
和賀南 村本
2024年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


和賀南 村本
2024年2月10日読了時間: 0分
閲覧数:16回
0件のコメント


新しいキューピッド誕生?
12月9日は、金沢キューピッド最終日でした。 参加者は、コアな学生たちでスタート。 なんか違うな~。アニメやフィギュアの設定じゃないんだから~。 を!それいけるんじゃない?という感じで、はしゃいでますが・・・ 振り返りタイムでは、いろいろなキューピッドタイプを見ながら、地域...
和賀南 村本
2023年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


12月9日は、学生×市民のマッチングの振り返り交流会を開催します
今までのお見合いに参加した学生や市民、今回が初日の方も楽しめる内容にチャレンジしています。 10月のイベントで登場した ・Wishカード ・chatGPTのAPIを活用したオリジナルアプリのコーディネイター これらを、もっと改造しよう~!というテーマで、交流をしていきます...
和賀南 村本
2023年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


第1回お見合い終了&第2回、3回参加者募集中です
アイスブレイクをロミオとジュリエットの悲劇の結末チェンジチャレンジから始まり、 Wishカードやキューピッドカード、さらにオリジナルアプリのchatBOTを仲人としてお見合いをしました。 ロミジュリのように立場の遠いマッチング環境で、恋愛成就という短期的な問題解決をしよう...
和賀南 村本
2023年10月10日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


イベント申し込み開始しました!
金沢キューピッドが9日にいよいよ降臨します。 まだ、今月の14日、15日の枠が空いております。 申し込みフォームからお申込みください。
cocreation337
2023年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント

プロンプトデザインに「ロミジュリ」でチャレンジ!
2023年10月にイベントを迎えるにあたって、チャレンジキャンペーンを開始します。 chatGPTでは、いろいろなプロンプトのテンプレートをどのように考えるかが話題となっています。多くは、自動化や効率化を目的としたものが多いようですよね。 ...
和賀南 村本
2023年8月27日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント

金沢市委託事業「金沢キューピッド」始動!お問い合わせお待ちしております。
金沢SDGsパートナー会議など、さまざまなイベントへお話ししていきたいと思います。
cocreation337
2023年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


令和5年度金沢市協働のまちづくりチャレンジ事業採択されました。
また、イベントなど告知していきます。
cocreation337
2023年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント

新メンバー募集中!
一緒に活動したい石川県の学生、活動を支援したい石川県民の方へ。 気になりましたら、お気軽にお問い合わせを!
cocreation337
2023年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


今年度、まちづくりセッション無事終了しました
第3回 まちづくりを言葉に 金沢は「創造都市」。市民のまちづくりの観点にも「創造性」があることが特徴です。 そこで、比較事例として中国の杭州の創造都市プロジェクト「杭州奇妙夜」を取り扱い、創造都市の創造性カードを作成しました。 第2回スマートスピーカーアプリの開発...
cocreation337
2023年1月29日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント

まちづくりのためのスマートスピーカー入門イベント参加者募集中
第一弾は11月27日(日)から! 10月1日開催の金沢市のまちづくりHUBのポスター展示でも、直接お話しできます。 もう、金沢市だったら工芸レベルでテクノロジー使えるまちになるんじゃないかな?
cocreation337
2022年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント


令和4年の研究者×市民のワークはコンシュルジュ事業から
今年度は、地域の担い手の孤立を防ぐための「スマートスピーカーとの対話アプリづくり体験会」をテーマにワークショップを開催します。 ちなみに、コンシェルジュ事業の概要はこちらからどうぞ。 アプリと言っても、アマゾンの開発環境を使いますので、ほとんどノーコード状態。...
cocreation337
2022年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


令和3年度金沢市協働のまちづくりチャレンジ事業の報告
市民活動への理解やメタ認知ワークショップのデザイン、ゲームのシナリオ作成のための調査を行いました。来年度も、継続して活動したいと考えています。
cocreation337
2022年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


お初!メタ認知ワークショップ開催
2022年1月30日に、R3年度金沢市協働のまちづくりチャレンジ事業の一環で、メタ認知ワークショップを開催しました。 コロナ蔓延防止対策のすきまをぬって、リアル開催です。 市民活動団体×研究者のとりくみは、参加の市民活動団体は、ワークショップ自体になれていたこともあり、対面...
cocreation337
2022年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


金沢のみらい創造の館でゲームセッションしました。
大学から離れた場所で、初のセッションスタート。 コロナ禍で、安全管理もしながら、レイアウトとリハーサルしています。
cocreation337
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


市民と研究者のゲームセッション開催
2021年は、金沢市協働のまちづくりチャレンジ事業に採択された事業として、市民と研究者のベームセッションを開催します。 昨年、学習科学勉強会でアップデートされたメンバーは・・・ 前回より面白いゲームをつくるはずが ゲーミフィケーションの研究をするMのメンバーが増えて、グレー...
cocreation337
2021年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


cocreation337
2021年6月6日読了時間: 0分
閲覧数:5回
0件のコメント


2020年度は、サークルをアップデート!
プロのデザイナーがサークル内にいたので、昨年は勢いでゲームを作って、プロジェクトもすすみました。 目標:コロナ禍でもオンラインで研究を続けるには? 正式に、大学からはサークル活動は控えるようにという通知があって、ゲームづくりの他に何をしようか?ということで、ちょっとベースを...
cocreation337
2020年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page